2011年3月16日

がんばれ日本

 

 今われわれが目撃している悲劇を、どのように表現したら良いのだろうか。3月11日に東北・関東地方の広い範囲を大地震が襲い、部分的に10メートルを超える高い津波が岩手、宮城、福島などの沿岸部に壊滅的な打撃を与えた。マグニチュード9という地震は、日本はもちろん世界でもほとんど例がない。

 地震発生からわずか10分足らずで、津波が沿岸を襲った。民家や船、車を押し流し、町や村を飲み込んだ。自然の脅威にただ戦慄するしかない。

 この原稿を書いている16日の時点で警察庁が発表した死者の数は3676人だが、1万人を超える人々が行方不明になっている。住民の半分以上の安否がわからない町もある。東北関東大震災が戦後最悪の自然災害となったことは確実である。菅首相が今回の震災を「第二次世界大戦後、最大の危機だ」と呼んだことは、誇張ではない。

 今この瞬間にも、道路が寸断されているために救援物資が届かず、厳しい寒さの中で孤立している人々がいる。被災者たちは、断続的に続く余震におびえながら、避難所で不便な生活を強いられている。被災地の皆様には、心からお見舞いを申し上げる。水や食料、医薬品が一刻も早く被災者の方々に届けられることを切望する。

 読者の皆様の中にも、日本の家族や友人について心配されている方も多いだろう。心からお見舞い申し上げたい。

 いま世界中の目が日本に集まっている。被災地でパニックや略奪が起こらず、人々が譲り合いの姿勢を忘れず、秩序立った行動を取っていることに、欧米では感嘆の声も上がっている。ドイツ人の関心も高い。東日本大震災は、新聞やテレビでも連日トップニュースとして扱われている。私は20年前からドイツに住んでいるが、日本がこれだけ集中的に取り上げられたことは、20年間に一度もなかった。

 ドイツ人が特に衝撃を受けているのが、福島原発の事故である。この国では、1986年にソ連のチェルノブイリ原発で起きた事故のために、ドイツの土壌や食料が放射能で汚染されたことの記憶が生々しい。さらにドイツでは原子力について批判的な市民が多い。このため、「世界で最も安全」と考えられていた日本の原子力発電所で3つの原子炉が炉心溶融を起こし、テレビカメラの前で建物の一部が水素爆発によって吹き飛ぶという映像を見て、強いショックを受けているのだ。さらに使用済み核燃料を貯蔵しているプールでも、冷却水が減ったために燃料が過熱し、火災が発生している。核燃料の過熱を防ぐための三重の安全機構が、地震と津波によって作動しなかった。全く想定されていなかった事態である。IAEA(国際エネルギー機関)は、原子力関連の事故の深刻さを表わす国際原子力事象評価尺度(INES)という基準を使っている。今回の事故は7段階の内、2番目に深刻な「6」にあたると推定されている。すでに米国のスリーマイル島の事故(5)を上回る深刻さである。ドイツ政府は、この事故を重く見て原子炉の稼動年数の延長を3ヶ月にわたって凍結し、原発の一斉点検を命じた。

 地震、津波、原発事故の3つが重なったケースは、これまで世界で1度も起きたことがない。福島原発では、電力会社の技術者や消防士、自衛隊員らが被害の拡大を防ぐために、被爆や爆発の危険を顧みずに命がけで作業を行なっている。福島原発の状況が一刻も早く安定化されることを、心から祈っている。「がんばれ日本」と声を大にして叫びたい。

筆者ホームページ: http://www.tkumagai.de